HOME
ケミカル・アンカー トップ
高圧メラミン化粧板 トップ
不燃メラミン化粧板 トップ
製品情報
パニート
パニート抗菌パネル
パニート・パニート抗菌パネルの施工部材
パニートカウンター
木目柄コーディネートシステム
バイオマーブルカウンター・パニート扉
メラバイオソリッド
パニートバスマット
色柄紹介
パニート
パニート抗菌パネル
パニートカウンター
木目柄コーディネートシステム
バイオマーブルカウンター・パニート扉
メラバイオソリッド
カタログ・サンプル請求
カタログ請求
カットサンプル請求
施工事例
パニート
キッチン
サニタリー
浴室
トイレ
パニート抗菌パネル
公共施設
医療・介護施設
オフィス・商業施設
バイオマーブル
キッチン
洗面
メラバイオソリッド
トイレ
施工手順
パニート
材料確認
下地処理
割り付け
切断加工
テープ貼り付け
接着剤塗布
貼り付け
コーキング処理
タイル下地の注意
浴室施工の注意
お問合せ
会員専用メニュー
新規会員登録
カタログ請求
カットサンプル請求
不燃認定書ダウンロード
MSDSダウンロード
ホーム
施工手順
4-1. 切断加工(けがき切断1)
■Pカッター(又はけがきカッター)、定規及びヤスリを準備してください。
■化粧面に定規を当てて、Pカッターで2 ~ 3 回同じ所をなぞってください。両端は特に丹念に処理してください。
4-2. 切断加工(けがき切断2)
■下に垂木等を置いて、端部から順番にゆっくりと裏面へ曲げてください。
■完全に折れ曲がったら逆向きに曲げて切り離してください。
■切断後の端部は凹凸していますので鬼目ヤスリ等で処理してください。
4-3. 切断加工(丸ノコ切断)
■切断は基本的に電動鋸、ハンディーソーやパネルソー等で切断してください。掻き上げ式の電動鋸を使用する場合はチップソー(超硬刃)の回転方向が、化粧面側から裏面側へ抜けるように切断してください。切断や穴あけ等の加工時には製品が振動しないように固定し、化粧面にキズがつかないように注意してください。尚、切断面に凹凸がある部分は、鬼目ヤスリやサンドペーパー等で切断面を平らに仕上げ、さらに面取りを行って化粧面の角をとってください。
4-4. 切断加工(切り欠き、穴あけ)
■切り欠き加工は、図のように予めコーナー部に電動ドリルで6R以上のRを取ってください。
6 R未満の場合は施工後、亀裂が入る場合 があります。
■穴あけ加工はホールソーを使用してください。